<ミニ体験授業−1「生産現場で働くコンピュータによる制御体験」>11/3・4 11:00〜11:30 |
生産現場では,数多くのPLC(Programmable Logic Controller)と呼ばれる専用コンピュータが使われていて,ロボットやベルトコンベアなど多くの生産システムを制御しています.この授業では,PLCを使った簡単なプログラミングと制御の体験をします. |
 |
 |
|
<ミニ体験授業−2「医療機器を用いた検査体験」> 11/3・4 13:00〜13:30 |
目の病気を検査する医療機器を使用して体験します。眼底カメラを用いて網膜を鮮やかに撮影します。また視野計を用いて視野の感度を計測します。 |
 |
|
<ミニ体験授業−3「3D-CAD設計入門」>11/4 14:30〜15:00 |
近年の設計現場では3D-CADと呼ばれるソフトウェアで機械を設計します。この授業ではSolidWorksというソフトウェアを使った、簡単な部品の設計体験をします。 |
 |
 |
|
<展示> |
 |
 |
日本機械学会 東海支部 メカライフの世界 |
PLCを使った倒立振子の制御(オムロン(株)と共同) |
|
 |
 |
エコランカー(エコラン大会出場) |
材料試験 |
|
<先生の特技> |
 |
山中先生によるバイオリン演奏 |