公開講座「電磁石による磁気浮上実験装置の製作」
- 日時:2007年8月26日(日)13:00〜17:00
- 場所:沼津高専機械工学科5年ホームルーム
- スケジュール:
10:00 | 集合・準備 |
12:50 | 公開講座開始 1.概要説明 |
13:10 | 2.フレームの組立 |
13:40 | 3.回路のハンダ付け・テスターを用いたチェック |
14:30 | 4.装置の組立・動作チェック |
15:00 | 休憩 |
15:10 | 5.浮上実験 |
15:40 | 6.高専・機械工学科のHPを用いた概要説明 |
15:55 | 7.質問 |
16:00 | 8.修了証書授与・アンケート記入 |
16:10 | 公開講座終了・解散 |
16:15 | 撤収 |
17:00 | 終了 |
- 参加者:6名(中1二人,中2三人,中3一人)
- 写真:(無事全員,浮上実験に成功しました!)
- 配付資料:guide.pdf
- スライド:slide.pdf(1.8MB)
- 浮上ビデオ:MVI_1602.AVI(1.8MB)
- 写真:
(1)概要説明 |
 |
(2)フレームの組立 |
 |
 |
 |
 |
(3)回路のハンダ付け |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
(4)装置の組立 |
 |
 |
 |
 |
 |
(5)浮上実験(コントローラの調整) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
(6)高専の概要説明 |
 |
 |
(7)修了証書授与 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
- 主催者の感想:
定員10名の所,6名しか参加者がいなかったのは少し残念でしたが,
みんな,真剣に取り組んでくれて,非常に嬉しかったです.
機械工学科でも,電機・電子回路や制御という学問が大切だと言うことを,
この講座を通じて,少しでも感じてくれたのではないかと思います.
装置は是非,家族や友達,学校の先生などに見せて,
高専の機械工学科で学べば,こんな物が出来るようになると言うことを,
伝えて欲しいと願います.
戻る