卒研テーマリスト
2024年度
- 環境試験器における温湿度同時制御のための非線形性を考慮したモデリング手法(専攻科2年)
- ホールセンサを用いた磁気浮上系における減衰特性調査(専攻科2年)
- 小型ジブクレーンの旋回時における荷振れ制御を想定した制御システムの構築(専攻科1年)
- 感圧導電性ゴムの変形量に対する特性の調査(本科5年)
- 冷凍機に対するIoTを用いた安価な予知保全手法の開発(本科5年)
- ホール素子における永久磁石との距離に対する出力特性の調査(本科5年)
- 小型温度制御装置におけるモデル予測制御系の構築と評価(本科5年)
- 環境試験器を模擬した小型温湿度制御装置の製作(研究生)
2023年度
- 磁気浮上を用いた非接触搬送における制振制御(専攻科2年)
- 効果的な制御系設計のための非線形性を有する台車型振子におけるモデリング手法の検討(専攻科2年)
- 環境試験器におけるモデリングおよび温湿度同時制御系の構築(専攻科1年)
- 市販の電磁石およびホール素子を用いた浮上系の安定余裕の検討(専攻科1年)
- 2軸直交ステージの画像センサを用いたアライメント装置への拡張および評価(本科5年)
- 環境試験器を模擬した小型温湿度制御装置の製作およびPID制御系の安定余裕の調査(本科5年)
- 単振子におけるグレーボックスモデルを用いた非線形摩擦推定方法の検討(本科5年)
- 小型ジブクレーンの旋回時における荷振れ制御を想定したジブの線形補償駆動および6軸センサ信号処理方法の検討(本科5年)
- 感圧ラバーの力覚センサとしての利用を想定した新たな圧縮方法に対する特性の調査(本科5年)
2022年度
- 環境試験器におけるモデリングおよび温湿度同時制御系の構築(専攻科2年)
- 電磁石を用いた鉛直方向の非接触搬送におけるロバスト性を考慮した振動制御(専攻科2年)
- 磁気浮上を用いた非接触搬送における制振制御(専攻科1年)
- 二重振子の制振・倒立制御(専攻科1年)
- 温度制御技術者育成のための小型教材の製作と評価(本科5年)
- 感圧ラバーの積層枚数および加圧方法の違いによる応答性の調査(本科5年)
- 市販の電磁石およびホール素子を用いた浮上系の安定余裕の検討(本科5年)
- ジプクレーンの旋回移動における荷揺れの制振制御手法の検討(ハードウェアの特性に依存しない制御手法の考案)(本科5年)
2021年度
- 電磁石を用いた鉛直方向の非接触搬送における制振制御(専攻科2年)
- 変位センサ内包型電磁石を用いた磁気浮上系における鉛直方向の搬送制御(専攻科1年)
- 小型旋回 クレーンの製作とシーケンサによる振れ制御手法の検討(本科5年)
- PLCの PID 制御オートチューニング機能における汎用性の検証(本科5年)
- 単振子および二重振子におけるSMC による搬送制御の検討(本科5年)
- 感圧ラバーの抵抗値変化に影響する要因の検討(本科5年)
2020年度
- 生産システムにおける自律走行ロボットの開発および制御方法の検討(専攻科2年)
- 環境試験器における温湿度同時制御 システムの構築及び 制御性能の評価(専攻科1年)
- 3軸ステージを用いた非接触搬送制御手法の検討(専攻科1年)
- モデル予測制御則を用いた温度制御の検討(本科5年)
- 倒立型搬送用移動ロボットにおける制御系の構築(本科5年)
- 変位センサ内包型電磁石を用いた磁気浮上系における鉛直方向の搬送制御(本科5年)
- 感圧ラバーの使用条件の検討(本科5年)
2019年度
- 3軸ステージにおける多目的制御則を用いた非接触搬送系の構築(専攻科2年)
- 自律走行ロボットによる搬送技術に関する研究(専攻科1年)
- ホールセンサを用いた磁気浮上制御系の設計〜電流フィードバックを用いた動特性補償〜(本科5年)
- 線形行列不等式による速応性,減衰性,飽和要素を考慮した搬送制御系の設計(本科5年)
- 環境試験機における温湿度同時制御を行うための実験装置の開発(本科5年)
- 静電容量式感圧センサによる液体搬送システムの開発(本科5年)
- PLCによるモデル予測制御則を用いた温度制御のためのモデリング(本科5年)
2018年度
- 3軸ステージを用いた非接触搬送制御システムの開発(専攻科2年)
- 非接触搬送システムにおける有限周波数応答データを用いた振れ制御系の設計と実装(専攻科1年)
- 一次元ダクト系における能動騒音制御(本科5年)
- 摂動を有する制御対象におけるロバスト制御系の設計手法の検討(本科5年)
- 超小型モビリティの安定性向上のための制御手法の検討(本科5年)
- 新型PLCを用いたシステム制御技術習得のための小型倒立振子実験装置の開発(本科5年)
- 小型クレーンにおける駆動系の改良とシーケンス・荷振れ制御器実装の検討(本科5年)
2017年度
- 自律同定機能を有する3軸ステージによる非接触搬送システムの開発(専攻科1年)
- 振子の状態フィードバック制御を想定した小型単軸ステージ制御システムの開発(本科5年)
- 超小型モビリティの安定性向上のための制御機構の検討(本科5年)
- マイクロPLCを活用したDCモータにおけるPID制御性能の検証(本科5年)
- 浮上物体の自律同定機能を有する非接触搬送制御システムの開発(本科5年)
2016年度
マイクロPLCを活用したシーケンス制御学習教材の開発(本科5年)
小型・多機能モーション制御システムの開発(本科5年)
超小型モビリティの安定性向上のための制御手法の検討(本科5年)
汎用性・可搬性を考慮した3軸ステージ教育機材の開発(本科5年)
2015年度
SysmacNJを用いた制振搬送サーボシステムの構築(本科5年)
PSoCマイコンの性能検証および単純適応制御による磁気浮上の検討(本科5年)
PLCを用いたシーケンス制御教材開発および活用方法の検討(本科5年)
エネルギー法による二重倒立振子の振り上げ制御手法の検討(本科5年)
2014年度
小型磁気浮上装置におけるPID制御系の設計(本科5年)
オムロン製PLCを用いたシーケンス制御システムの構築(本科5年)
オムロン・高専機構共同教育プロジェクト機材の開発(本科5年)
2013年度
2012年度
慣性ロータを用いた倒立振子実験教材の開発(専攻科2年)
DCモータ制御教材におけるD制御則の実装(本科5年)
建築物モデルにおけるパッシブ制御装置の加振部の改良と動吸振器の設計(本科5年)
展示用小型クレーンにおける荷振れ抑制方法の開発(本科5年)
シリアル通信を用いた小型磁気浮上装置の簡素化(本科5年)
2011年度
PID制御教材として複数台製作することを想定した小型磁気浮上装置の開発(専攻科2年)
安価に製作できる簡易型DCモータ制御学習教材の開発(専攻科2年)
慣性ロータを用いた倒立振子実験教材の開発〜不安定な二次システムの典型例としての利用方法〜(専攻科1年)
機械工学実験U「RC回路におけるPID制御」の改良(本科5年)
小型ブームクレーンにおける駆動回路改良とモデリング(本科5年)
動吸振器を用いた振動制御装置の製作(本科5年)
2010年度
工学教材としての利用の簡便性を考慮した小型磁気浮上装置の開発(専攻科1年)
工学教材としての利用の簡便性を考慮した倒立振子実験装置の開発(専攻科1年)
片持梁の能動制御装置の改良・製作(本科5年)
磁気浮上装置の教材利用(本科5年)
PD制御によるクレーンの荷振れ制御シミュレーション(本科5年)
慣性ロータを用いた教材としての倒立振子の製作(本科5年)
2009年度
圧電素子を用いた薄板による周期性騒音の抑制手法の検討(専攻科2年)
油圧式削岩機のエンジンユニットからの騒音の解析及び低騒音化の検討(専攻科2年)
機械システムからの騒音の能動制御(本科5年)
展示用小型クレーンの設計製作および荷振れ制御手法の検討(本科5年)
加工工程を最小限に抑えた小型磁気浮上装置の開発(本科5年)
オートチューニング機能を備えたDCモータ制御装置の動特性改善の検討(本科5年)
2008年度
参照可能な外乱信号を用いた片持梁の共振点における振動制御手法の考案
製作性と活用性を考慮した小型磁気浮上装置の開発
圧電素子を用いた薄板による周期性騒音の抑制手法の検討
油圧式削岩機のエンジンユニットからの騒音の解析及び低騒音化の検討
2007年度
油圧式削岩機のエンジンユニットからの騒音の解析及び低騒音化の検討
防音壁における騒音の能動制御
PSoCマイコンを用いた磁気浮上装置のキット化の検討
マイコンを用いた小型クレーンの製作と制御
PID制御を用いた低コストな磁気浮上簡易実験装置の製作手法の提案
一次元音場におけるフィードフォワード適応制御
参照可能な外乱信号を用いた片持梁の共振点における振動制御手法の考案
2006年度
疲労試験機からの騒音抑制手法の検討
PSoCマイコンを用いた磁気浮上装置のキット化の検討
自走式倒立振子の製作
一次元音場におけるフィードフォワード適応制御
2005年度
一次元音場の外乱推定によるフィードフォワード適応制御(専攻科生)
マイコンを用いた片持ち梁における振動の能動制御
マイコンを用いた機械システムからの騒音の抑制手法の検討
自走式倒立振子の製作
マイコンを用いた磁気浮上システムの製作
2004年度
移動騒音源に対する防音壁における騒音伝達の適応制御
マイコンを用いた機械システムからの騒音の抑制手法の検討
倒立振子のモデル規範型適応制御
マイコンを用いた磁気浮上システムの設計と検討
2003年度
圧電素子を用いた防音壁における騒音伝達の適応制御
PICを用いた音の能動制御
倒立振子のPID適応制御
マイコンを用いた制御工学教材の製作
2002年度
多軸ロボットの製作と制御
DCサーボモータにおける適応制御
倒立振子の適応制御
柔軟物における振動の適応制御
PICを用いた制御システムの検討
2001年度
2000年度
力センサを有する多軸ロボットの製作と制御
サーボモータにおける外乱に対する最適制御
柔軟性を有する倒立振子の制御
薄板における騒音伝達のロバスト適応制御
1999年度
柔軟性を有する倒立振子の制御
圧電力覚センサを用いた多軸ロボットの制御
片持梁における振動の適応制御
バネ−質点系における振動の適応制御
1998年度
柔軟性を有する倒立振子の制御
圧電力センサを用いた多軸ロボットの制御
1997年度
両端固定梁における振動の適応制御
圧電素子・形状記憶合金を用いたマニピュレータの開発
バネ−質点系における振動の適応制御
1996年度
圧電素子,形状記憶合金を用いたマニピュレータの開発
圧電素子,形状記憶合金を用いたマニピュレータの開発(シミュレーション)
両端固定梁における振動の能動制御(シミュレーション)
1995年度
圧電素子を用いた力センサの開発
バイモルフ型圧電素子を用いたセンシングアクチュエータによる振動制御
戻る