第3回ロングライド(諏訪湖)
<日時>
<ルート>
- 10/17:高専 → 県道380 → 県道10 → 県道9 → 国道52 → 国道20 → 清川荘
- 10/18:清川荘 → 国道20 → ぼんち食堂 → 国道52 → 県道9 → 県道10 → 県道380 → 高専
<持ち物>
地図・保険証・現金・携帯電話・チューブ・簡易工具・携帯ポンプ・ボトル・ライト・カッパ・宿泊用具
<参加費>
宿泊費(\8,950)+飲食費+α=約\12,000
<参加者>
<当日の動き>
10/17(土) |
5:30 | 部室集合 |
5:40 | 高専発 |
6:43 | コンビニ(富士市依田橋) |
8:39 | コンビニ(山梨県南部町内船) |
11:51 | 昼食(南アルプス市) |
13:29 | コンビニ(山梨県北杜市白洲町) |
14:58 | コンビニ(長野県諏訪郡富士見町) |
16:30 | 清川荘着 |
17:00 | 風呂 |
18:00 | 夕食 |
21:00 | 就寝 |
10/18(日) |
5:00 | 起床・風呂 |
6:00 | 朝食 |
7:00 | 清川荘発 |
8:34 | コンビニ(山梨県北杜市白洲町) |
11:10 | 昼食(ぼんち食堂) |
13:35 | コンビニ(山梨県身延町) |
14:49 | コンビニ(山梨県南部町内船) |
16:34 | コンビニ(富士市松岡) |
18:10 | 高専着 |
<反省>
三谷:
- 初日の午後3時頃,雨が降ってきて,かなり寒かったが,カッパを持ってきていない学生が一人いた.徹底するべきだった.
- ぼんち食堂の場所も,ちゃんと伝わっていなかった.ルートや,立ち寄るポイントなどを書き込んだ地図を配るべきだった.
- 片道170kmは,普段練習していないと,かなりきつい.計画的な練習が必要と感じた.
- チェーンが外れる程度で,パンクなどの大きなトラブルは無く,無事帰れた.
- また,集合写真を取り忘れた.旅館の方に,取ってもらえば良かった.
- 旅館の方は非常に親切だった.雨の中びしょ濡れで到着すると,自転車など拭いて下さいと,使い古しのタオルを何枚も渡してくれた.
- 旅館の夕食はメインが鍋だった.食いきれないくらい沢山あり,懐石風で美味しかった.朝食も沢山あって,ドリンク(ジュース・コーヒー)飲み放題,ライスおかわり自由だった.貸切風呂も綺麗で快適だった.またいつか,涼しいときに行ってみたい.
- 気温は,最後の峠で9度だった.少し息が白くなるが,半袖+ジャージで問題は無かった.
<写真>
 |
 |
 |
 |
旅館15km手前で無情の雨 |
旅館の部屋にて |
2日目の朝に旅館の窓から |
2日目の朝最初のコンビニ |
 |
 |
ぼんち食堂五目ラーメン |
ぼんち食堂カツライス |
戻る